SSブログ

H18.5.13 練習(すだち)>茜音さんへのTB [ヴァイオリンを弾いてみる]

ネット上で公開された茜音さん作成のEtudes for the Violin Op5-3を早速弾いてみました。前回に引き続き初心者向けのエチュードとのことです。

今回は、vn譜のほか、ピアノ譜、試聴サンプル(模範演奏、ピアノ伴奏)つきという充実ぶりです。譜読みが得意でない私にとって、試聴サンプルつきであることは、自分の読みが間違っていないことを確認する意味でもと~ってもありがたいです。

Gdurは弾きやすいですね~。Gdurであることと、(原則)1Pのみで弾けるというのは、初心者向けエチュードの必要条件のような気もします。

前回のOp5-1が楽しい曲だとすれば、今回の5-3は歌う曲という印象です。その分弾くのが難しいということになるのでしょうが。

移弦と装飾音符をテーマにされているとのことで、たしかに1音毎に移弦するフレーズが結構ありますね。前回のリクエスト「移弦」にお答えいただき、ありがとうございました。 m(_ _)m  意外と7小節目などが難しいですよね。

重音も出ていますが、重音が連続するわけではないのと、開放弦との重音、1指と2指の重音、2指と3指の重音等、比較的弾きやすい重音が多いので、それほどネックにはならないと思います。

初心者向けとはいえ、鈴木4巻程度を想定されているとのことです。印象の問題なのでしょうが、私的にはやはり鈴木教本4巻ザイツ×3の方が難しいような気がします。これは、私が重音が苦手だからかも知れません。重音という意味で見れば、鈴木教本3巻の後半あたりと同じくらいの難しさであるように思います。

ラストの3連符連続は多分この曲の中で最も難しいですが、速さは多少ゆっくりめでも、1音1音正確に正しいテンポで弾けるように練習しなさい、ということなのでしょう。

というわけで、今後のエチュードへの希望としては・・・

・・・重音の練習でしょう、やっぱり。

重音を中心に練習する時点で既に「初心者向け」の枠を外れている様な気もしますが。(苦笑)

つい先日まで練習していた重音の基礎練習本では、まず開放弦同士の重音をきちんと無理なく弾けるようになるように、と指摘されていました。左指を押さえる重音に行く前に、開放弦同士の重音をきちんと練習できていない人が多い、というのです。つまり重音特有のボーイングの問題なんでしょうね。

たしかに、重音は「音程」の不正確さの問題もあって(私の場合、特に重音のうち下の音程が不正確になりがちです)、これは複数の音を同時に認識する力が不足しているせいのような気もするのですが(だから、ピアノが弾ける人は重音が上手なんじゃないかなあと思ったりします)、もう一つ、「音色」の問題もありますよね。つまり、重音だと弓に余計な力が加わって、音色が雑になってしまうことが多いのではないでしょうか?

多分開放弦同士の重音の練習というのは、重音の音色を良くする練習になるんじゃないかなぁ・・・と思うのですよ。

というわけで、開放弦同士の重音を中心にした初心者向けのエチュード。言い換えれば、重音を弾く準備のためのエチュード・・・というのはどうでしょう?


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 6

茜音

こんばんわです♪
早速のコメント、ありがとうございました!

実は「開放だけの重音」というのはネタとしてありました。
しかし、c-tailさんのように、しっかりとした考えもなく、
「1弦弾くのも難しいのに、2弦同時なんて・・・。更に、そこに音程を付けるなんて・・。開放にしよう」という安直な物でした。(^^;

単音さえ弾けない者が重音を弾けるわけない、と言うと話は終わってしまうのですが、やらなきゃ何も始まりませんものね。

「ヴァイオリン弾きの練習室 」で書いてらっしゃる子供時代のエピソードなども、とても参考になります。
また、今回記事中の“これは複数の音を同時に認識する力が不足しているせいのような気もする”も、大変勉強になりました。

今後もよろしくです!

この場をお借りさせていただいて、
c-tailさんの所からお越し下さった皆様もありがとうございました!
by 茜音 (2006-05-14 03:14) 

toraneko-tora

ぜんぶ 「ヘェ~~」 です
根っから、体育会系の私には・・・・・・
でも、読んでるうちに、 「こんなことなのかなぁ~ ?? !! 」・・・・・・・
by toraneko-tora (2006-05-14 06:14) 

さも

おはようございます♪久々に頭を動かしてみました。
なんだか、奥が深いんですね・・・
むずかしいですが、そうなんだなぁと読ませてもらいました。

聞くだけならお任せくださいなんですが^^;勉強になりました。
by さも (2006-05-14 09:47) 

c-tail

茜音さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
重音・・・メンコンにしても、ましてやバッハの無伴奏にしても、これを乗り越えなければたどり着けません。
メンコンの楽譜を見ると、オクターブの重音をどんどん駆け上がっていったりしております。今から恐ろしいです。
無伴奏に至っては、3重音がパッセージの中にちりばめられていたりします。ハチャさんのお師匠さんが「指がもう1本欲しい曲」と言われていたそうですが、全くそのとおりですね・・・
いつか「重音が結構得意です」とか言えるようになるのでしょうか?
by c-tail (2006-05-14 10:35) 

c-tail

toraneko-toraさん、こんにちは。nice!&コメントありがとうございます。
体育会系でいらっしゃるんですね、健康的で良いですね!
私は運動といえば、休日の公園猫通いぐらいのもので、体力は落ちる一方です。(T_T)
by c-tail (2006-05-14 10:38) 

c-tail

さもさん、こんにちは。nice!&コメントありがとうございます。
記念すべき200nice!、踏んでいただいてありがとうございます。m(_ _)m
奥は深いのですが、なかなか深い部分まで到達できません。(^^;;
私も、聴くのも結構好きですよ~。
by c-tail (2006-05-14 10:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。