SSブログ
前の10件 | -

H24.8.16 トマト検査結果 [たまに土いじり]

その後、トマトの収穫が続きました。

7/15収穫分
DSC02997.jpg

7/21収穫分
DSC02998.jpg

7/28収穫分
DSC03006.jpg

7/30収穫分
DSC03016.jpg

8/9収穫分
DSC00296.jpg

8/14収穫分
DSC03067.jpg

というわけで、ここまででようやくトマト収穫量が1kgとなりました。

 

ちなみに、7/29時点での菜園の状況はこんな感じです。

DSC03008.jpg

菜園南側:トマト、バジル

DSC03009.jpg

菜園中央部:キュウリ、葉ネギ

DSC03010.jpg

菜園北側:トウモロコシ、アサガオ(虫除け用)

トウモロコシは、収穫が終了しましたが、
いずれにしても食べられる程はとれませんでした。

DSC03015.jpg

DSC03037.jpg

8本植えてこの6本収穫。しかも、ほとんど粒が抜けてしまっています。

トウモロコシは今回で3回目なのですが、
今年はアワノメイガの被害がほぼゼロだったという点では
もっともマシな結果でした。
が、食べられるには至らないという状況です。

予想される問題点としては
・そもそも8本では少なすぎて受粉がうまくいかない
・初期に肥料をやらなさすぎた
・もう少し期間をずらして植えて、受粉しやすくすべきだった
などが考えられますので
来年もう1回チャレンジしてみたいと思います。
それでもダメなら、トウモロコシでないものに切り替えますかね。

キュウリは本日現在まだつるが伸びてはいませんが
まあ一応育ってはいます。
こちらは、種蒔きに1回失敗し、2~3週間遅れてしまったのが
今も響いている感じです。
キュウリは過去に成功しているので
来年はもう少し早く種蒔きをすれば、
もう少しまともに収穫が期待できるでしょう。

 

それにしても何故かトマト(だけ)は毎年上手く育ちます。
水も肥料も少なめにしているのが返って良いのかも知れません。
トマトの合間に植えているバジルも、今年は順調です。

 

さて、先ほど書いたとおり、トマトの収穫量が1kgを超えたので
いよいよ放射性物質の測定に出しました。
現在、市内の公民館等で持ち込み検査ができる状態になっています。
1kg収穫をため込むのは家庭菜園ではなかなか大変です。
トマトは冷凍保存できるので何とか1kgため込みましたが、
冷凍庫の場所を取ってしまい、大変でした。

結果はめでたく「検出せず」でした。

DSC03068.jpg

こんな感じで結果が郵送されてきます。

トウモロコシはもともと1kgには達しないだろうと思っていましたが、
キュウリはスライスして塩もみして冷凍できるので
何とか今シーズンに測定したいところです。
予定では十分1kgたまる予定だったのですが
今のままだとそもそも収穫できるのか自体、怪しいですね・・・

意外と、バジルはシーズンの終わりに全て採取すれば
1kgに達するかも知れません。

こんな感じで今年の家庭菜園は進んで行きそうです。

 


H24.7.22 続・トマト [たまに土いじり]

今年2回目のトマトの収穫です。

DSC02998.jpg

しかし、まだ目標(1kg)の半分にも達しません。
引き続き冷凍保存です。

それでもまだトマトは採れている方で、
種蒔きの時期を逸して遅まきになってしまったキュウリは
未だにつるも延びていない状況です。

もっと暑い季節になればぐんぐん延びることを期待しています。

H24.7.15 今年度初トマト [たまに土いじり]

また1年以上も期間が空いてしまいました。
もう、blogの更新の仕方も忘れかけているような。

前回の記事を読むと我ながら生々しいのですが
結局、4月上旬に妻と子は福島に戻り、
その後も基本的には福島で暮らしておりました。

震災と原発事故のせいもあり、昨年度1年間は大変な激務で、
家族もほったらかしに近く、

睡眠時間が平均1日4時間くらいの生活が続き
我ながら寿命が縮んだ感じもしますが
今年度に入り、若干は楽になりましたので
色々と元通りの生活を目指しています。

長男が通う幼稚園は自主避難者が続出して園児が減ってしまい
閉園になりかけたりもしましたが
何とか継続ということになり、
来年からは長女が入園できそうです。

復興関連でメサイアのコンサートが開催されることになり、

http://www.bible.or.jp/soc/soc16.html
妻が現地組で参加することになりました。
毎週土曜日午後に練習に出かけていくのですが
なかなか本番まで期間が短く、大変そうです。
その影響で私も自動車のCDがメサイアになり、
別に参加するわけではないのですがスコアも買ってしまいました。

長男(5歳)は昨年の9月からピアノを習い始めました。
それなりに楽しいようで、
一応毎日練習を続けているようです。

長女(2歳)は・・・
・・・手がかかります。
見かけは愛らしいのですが
気に入らないと叩く、つばを吐く、物を投げる、
長男にかみついて離れない、
嫌いな食べ物を床に捨てる、
被害者を装って嘘泣きをするという不良っぷりです。(苦笑)

私自身は、今は細々と、
引き続きのVnの練習と、ピアノの練習をしています。
Vnはいわゆるエチュードとバッハの何か、
ピアノはバイエルの途中ですね。

で、タイトルのとおり、今年は家庭菜園も再開しました。
昨年の夏、庭の土は入れ替えているのですが
それでも今年は念のため、
全て放射性物質含有量の検査に回す予定です。

DSC02997.jpg

これが今年初の収穫物です。
大体年度最初のトマトはできがよいのですが
今年もかなり良い出来映えです。

今回土を入れ替えた結果、野菜の出来がどうなるか心配していたところ、
何が功を奏したのかは分かりませんが、
虫害が大きく減っているようです。
とりあえず、ネキリムシの害がほとんど無くなったのがありがたいです。

これで、検査結果がどうなるかですね。
ちなみに、1kg持って行かないと検査してもらえないので、
トマトは熟した順に冷凍保存となります。
今年はその他、キュウリと、できればトウモロコシを検査に回す予定。

トマトとキュウリは1kgたまりそうなのですが、
トウモロコシは1kgもできるかどうか、結構微妙です。
というか、これまでもトウモロコシはあまり成功していないんですよね。
肥料不足と虫害のため、ろくに実がならないという状況でした。
しかし、今年はさっき書いたとおり虫害が少ないのと、
一応化成肥料を使っているので、何とか成功させて
来年に繋げたいですね・・・


H23.3.26 現在の状況

実に1年以上もほったらかしでした。

練習は昨年夏から再開していたのですが、更新に手間がかかるblogは手をつけていませんでした。

で、練習も充実してきたと思ったところがこの地震です。

私は福島県福島市在住なのですが、地震による被害としては停電1日、断水1週間というところでした。

そして放射能。
風向きと雨の関係なのか、なぜか、福島市は相馬やいわきよりも放射能濃度が上がってしまいました。

私は2回目の水素爆発の前日、家族を妻の実家に避難させ、水素爆発の日、福島に一回戻ったのですが、2回目の水損爆発をみてその日のうちに私も妻の実家に避難しました。

この2回目の水素爆発の日は、妻の実家との往復でのべ12時間くらい車を運転したのですが、気持ちが張り詰めていたためか、全然疲れませんでした。 

その後、1週間ばかり妻の実家に滞在していたのですが、今週半ばに私一人で戻ってきました。放射能濃度もかなり落ちてきましたし、いつまでも仕事を休んでいるわけにもいきませんし。

一時期、福島県からの県外脱出が盛んになったこともあるようですが、次第に人々が戻ってきており、流通も良くなっている感じはします。
あとはガソリンがあれば・・・。6時間並んで2000円分のガソリンを買うというような話を聞くと、自転車で移動した方がいいかな、と思ってしまいます。まあ、放射能的には本当は自動車の方がよいのですが。

それにしても、まさか自分に「本当に」こんな事態が起こるとは考えられませんでした。
というか、今でも夢を見ているようなふわふわした感じです。
ニュースを見ても、自衛隊が出動したり、戦車が出動したり、米軍が出動したり、人間の手に負えない怪獣を相手に戦っているようです。

しかし、今日地震以来初めて、音楽を聴きました(それまではずっとテレビがラジオのニュースでしたから)。
音楽を聴く気持ちになってきた分、落ち着いてきているのでしょう。

実際、今週半ば、妻の実家から自宅に戻ってきたとき、(放射能濃度は高いわけですが) とてもほっとし、落ち着きました。2回目の水素爆発の日に家を出たときは、もしかしたらもうこの家には戻ってこれないかもしれないな、とさえ思っていましたから。

ちなみに、今後うまく事態が収束したとしても、「市内にずっと残っていた人」「避難した人」との間の軋轢が、長いこと様々な場面で生じるのではないかという感じがします。

私のところは子供が幼稚園でしたので、躊躇なく避難できましたが、私の知人には、この4月から小学生になるお子さんをお持ちの方で、小学校のスタートで(友達作りなど色々と)出遅れるリスクの方が放射能リスクより怖い、ということで敢えてお子さんも市内に残っている方もいます。
今回の件は、人間関係にも色々な影響を及ぼしそうな感じがします。

私の家族は、来月の上旬の子供の幼稚園新学期までに戻ってこれれば万々歳ですが、まあそれは難しいかな、GWまでに戻ってこれればなあ、という感じです。

今日はこれから(雨が上がって晴れれば)自転車で近くのスーパーやコンビニやガソリンスタンドの状況を様子見してくる予定です。


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

H22.1.2 謹賀新年 [たまに料理]

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

ひめねこ(第2子)はまだ入院中ですが、ようやく退院の見込みが出てきました。
今年はおちつかない年末年始ですが、お雑煮だけはきちんと作りました。

DSC00419.jpg

にんじん、ゴボウ、凍み豆腐(高野豆腐)、三つ葉、鶏肉、干し椎茸をそばつゆで煮たものです。 干し椎茸の戻し汁も出汁に加えていますし、凍み豆腐を入れることで、独特の風味が加わります。

DSC00420.jpg

今年は大根おろしといくら(紅白)、伊達巻き、紅白かまぼこ(以上、いずれも購入)と手抜きの正月料理です。
写真中央の青豆と数の子のおひたしは自作です。初めて作ったのですが、なかなか上手くできました。



練習の方は、引き続きお休み中です。
春には再開できると良いですね~。


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

H21.12.4 練習は当分お休みです [ヴァイオリンを弾いてみる]

先日第2子が生まれたため、練習は当分の間お休みになります。
出産に至る経過は、妻が記事にしておりますので、よろしければご覧ください。


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

H21.11.17 練習(らいむ) [ヴァイオリンを弾いてみる]

今日は通常の練習の他に、いくつか弾き散らかしてストレス解消を図りました。

・曲の練習
   モーツァルト Vnコンチェルト第5番、第3楽章


H21.11.16 練習(らいむ) [ヴァイオリンを弾いてみる]

一日空いての練習でしたが、 爪を切り立てだったおかげが、音程がとりやすい日でした。
常にこのくらいの爪でいたいのですが・・・

・曲の練習
   モーツァルト Vnコンチェルト第5番、第3楽章


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

H21.11.14 練習(らいむ) [ヴァイオリンを弾いてみる]

今日はおもちゃ屋さんに行き、格安のクリスマスツリーを購入してきました。
子供の頃、実家にはクリスマスツリーがありましたが、飾ったのは1回くらいで、その後は物置にしまい込んで出さなくなったという記憶です。実際は、もっと何回も飾っていたのに私が忘れてしまっただけかもしれませんが・・・
ちなみに、クリスマスツリーって、きちんとしたものを買おうとすると結構高いんですね。1万円を超えるツリーとかが結構あります。

爪が伸びてきたので、今日は練習後に爪を切りました。

・曲の練習

   モーツァルト Vnコンチェルト第5番、第3楽章


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

H21.11.13 練習(らいむ) [ヴァイオリンを弾いてみる]

今週も平日が終わり、明日、明後日は普通にお休みです。
今週末はとりたてて用事はないので、ゆったりと過ごせそうです。

・曲の練習

   モーツァルト Vnコンチェルト第5番、第3楽章


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。